シェルスクリプトでbooleanを使った条件分岐(if-fi)を行う方法をメモしておきます。
booleanを使った条件分岐を行う方法
boolean変数(例. is_true)を定義し、条件分岐(if "$is_true" ; then ~ fi)の中に処理を書いてやればOKです。
注意点としては、boolean変数にtrue,false以外を設定すると、条件分岐で評価ができずエラーメッセージが出力されます(例. -bash: hoge: command not found)。
まとめ
シェルスクリプトでbooleanを使った条件分岐(if-fi)を行う方法でした。