Git/GitHub

Gistのコードをブログに埋め込む際のカスタマイズ【プラグインなし】

ブログにコードを貼り付ける際、Gistのコード埋め込み機能をよく使っています。ただ、デフォルトだと余計な情報が載っていたり、わかりづらかったりするので、埋め込み時のスタイルをカスタマイズしてみました。

プラグインは使っておらず、CSSだけで見た目を整えましたので、ご自身のブログでも気軽に試してみてください。

ちなみに、ブログサービスやテーマによってはスタイルが効かない可能性があります。参考までに、今回使用したブログサービスとテーマを載せておきます。

  • ブログサービス:WordPress
  • テーマ:STINGER PLUS2

変更前


変更前のGistのコード埋め込みスタイルはこんな感じです。

すごく、、、見づらいです。。具体的には、以下が気になります。

  • 行の背景色が交互に白⇒灰⇒白となっている
  • 行数が表示されている
  • フッタ(Main.java hosted with ❤ by GitHub)が表示されている
  • 文字が小さい
  • フォントがプログラム用ではない
  • コードエリアの上部と下部の余白が狭い

これらをカスタマイズしていきます。

変更後


変更後のGistのコード埋め込みスタイルはこんな感じです。ここからは、このスタイルにするための方法をご紹介していきます。

行の背景色を統一する

rgba(220,220,220,0.2)の箇所に好きな色コードを指定してやれば、行の背景色を変更できます。今回は、灰色に設定しました。これで、背景色が交互に変わらなくなりました。

行数を非表示にする

Gistの行数表示は1行のコマンドを載せるときに不要だったりするんですよね(例. $ sudo apt-get update)。ということで、非表示にしました。

フッタを非表示にする

「... hosted with ❤ by GitHub」も1行コマンドを載せる場合に不要です。あと、ポップ過ぎます(笑)。消しちゃいましょう。

文字を大きくする

コードの文字が小さくて読みにくかったので、大きくしました。

フォントをプログラミング用に変更する

フォントがブログと同じスタイルになっていたので、Gistと同じフォントスタイルに変更しました。プログラムっぽくてかっこいいですね。

コードエリアの上部と下部の余白を広げる

特に1行コマンドを載せる場合、コードエリアの上下の余白が狭くて見づらかったので、広げました。いい感じです。

まとめ

Gistのコードをブログに埋め込む際のカスタマイズをご紹介しました。

プラグインを使えば、もっと綺麗にコードを載せたり、状況に応じてスタイルを変更できたりするようですが、できるだけ動作を軽くしたかったのでCSSだけでカスタマイズしてみました。これで、少しはコードが見やすくなりましたかね。

-Git/GitHub

© 2025 Reasonable Code