GitHubにpushしたらHerokuに自動デプロイする設定をメモしておきます。サクッと設定できました。
Herokuで自動デプロイ設定を行う

Herokuの管理画面で、GitHubと連携するHerokuアプリを選択します。

「Deploy」タブを選択し、GitHubのアイコンを選択します。

連携するGitHubのリポジトリ名を入力し、「Search」ボタンを選択します。その後、「Connect」ボタンを選択します。

あとは、「Enable Automatic Deploys」ボタンを選択すれば、設定完了です!
ちなみに、自動デプロイするブランチを選択することもできます。今回はmasterブランチにpushするとHerokuに自動デプロイするように設定しました。

この状態になっていればOKです。これで、GitHubにpushするだけでHerokuに自動デプロイするようになりました。
まとめ
GitHubにpushしたらHerokuに自動デプロイする設定方法でした。簡単に設定できてびっくりしました。便利ですね、Heroku。