Javaの勉強がてら、コンソール画面上で使える簡易電卓をつくりました。ソースと使い方を載せているので、ぜひご自身のパソコンで動かしてみてください。
簡易電卓のソース
数値の計算はBigDecimalを用いて行っています。
当初、「少数の計算は難しそうだから、整数(int)の計算だけできる電卓を作ってみようかな。」と思っていたんですが、いざ作ってみると整数(int)は桁数が限られている(32ビット整数, -2147483648~2147483647)ので、桁数制限したり、エラー処理したりするのが難しかったです。
そこで試しにBigDecimalを用いると、整数も少数の計算も簡単にできました。BigDecimalすごい!
簡易電卓の使い方
- 引数1:1つ目の数値
- 引数2:演算子(+, -, *, /)
- 引数3:2つ目の数値
注意点としては、*を入力する場合、エスケープ処理をしないとうまく動作しない(ワイルドカード扱いされる)場合があります。ですので、'*'と入力してください。
まとめ
Javaで簡易電卓をつくってみました。つくったあと、妻にテストしてもらうと、0除算対応ができていなかったり、引数の数が合っていない場合の対応ができていなかったりと、バグだらけでした。やっぱりテストって大事ですね。