Vimのプラグインを管理するツールは、NeoBundleやDein.vim、vim-pathogenなどがありますが、その中でもセットアップが簡単で使いやすいvim-plugが良さげでしたので、使い方をメモしておきます。
インストール方法
以下コマンドで、vim-plugを簡単にインストールできます。
使い方
~/.vimrcのcall plug#begin('~/.vim/plugged')〜call plug#end()の間にプラグインを書いてやればOKです。わかりやすいですね。
あとは、以下コマンドでVimプラグインをインストールしてやれば、Vimプラグインが使えるようになります。
試しに、ディレクトリツリーを表示するVimプラグイン「NERDTree」を使ってみます。

便利〜。
まとめ
ミニマルなVimプラグインマネージャ「vim-plug」、良さげです。